Seagate Barracuda Green ST2000DL003 2TB のディスクが1本余ったので、今までは RAID5 3デバイス Left-Symmetric で構成していたREWSE.JPサーバーのストレージを RAID10 4デバイス 2Nearコピー で構成しなおした。Linux Software RAID (md) で構成するRAID10のレイアウトにはNear / Far / Offsetの3種類があり、違いについては HelloKitty68: Linux Software RAID10 が詳しい。RAID10のレイアウトによる性能差については PyCurious: Some RAID10 performance numbers が少し古いがまとまっている。
REWSE.JPサーバーのIOは読取りよりも書込みのほうが多い。おそらく、読取りはファイル・キャッシュから読まれているものの、書込みはZabbixからMySQLへのINSERTや、OSの各種ロギングなどが定常的にあるからと思われる。以下はZabbixで1週間分を表示したファイル / MySQLサーバーのスループットとIOPSのグラフで、緑が読取り、青が書込みを表している。
Continue reading Linux Software RAID (md) での RAID10 4デバイス 2Nearコピー の性能