ボクは MySQL Community Edition をWordPressとZabbixで使用しているが、このように自宅でちょっと使う程度の小規模環境でとりあえずMySQLを動かす方法をメモしておく。以下は Scientific Linux (SL) 6.1 にインストールする方法だが、Red Hat Enterprise Linux (RHEL) / CentOS / Oracle Linux でも同様だろう。
MySQLのRPMは各Linuxディストリビューションに含まれるもの、MySQL純正、IUS Community 製などがあるが、バージョンにこだわりがないのであればLinuxディストリビューションに含まれるものが依存性解決でトラブらないので簡単だろう。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
[root@oscar ~]# yum install mysql-server ...... ================================================================================ Package Arch Version Repository Size ================================================================================ Installing: mysql-server x86_64 5.1.52-1.el6_0.1 sl 8.1 M Installing for dependencies: mysql x86_64 5.1.52-1.el6_0.1 sl 888 k perl-DBD-MySQL x86_64 4.013-3.el6 sl 133 k perl-DBI x86_64 1.609-4.el6 sl 704 k ...... |
Continue reading Scientific Linux 6.1 に MySQL 5.1.52 をインストール